盛田隆二「サウダージ」

photo
サウダージ (角川文庫)
盛田 隆二
角川書店 2004-09

by G-Tools

読了。日本人とインド人のハーフである主人公と、彼の多国籍な友人たちの日常を淡々と描いている。
登場人物たちは、みな幾つもの問題を抱えて日常の中でスタックしている。その中であえて個々のドラマについて深く描かずに、流れの中で揺れるだけの主人公の熱を失った様子を捉え続けているのがとても印象的。

さっと流して読んでしまった感じだったのに、読後に感じるなんとも落ち着かない気持ちは何だろうか。
淡いグラデーションのような、鮮烈ではないけれど形容しがたい何かを感じた物語だった。

「サウダージ」って言葉から最初に思いついたのは、J-WAVEでオンエアされている「サウージ・サウダージ」だったんだけど、巻末の後書きで作者も同じ言葉を書いているのを見て、案外自分と同じプログラムを聞きながらこの物語を書いたのかななんて思って一寸面白かったり。

[文庫] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-06-08

水樹奈々「HYBRID UNIVERSE」

photo
HYBRID UNIVERSE(DVD付)
水樹奈々
キングレコード 2006-05-03

by G-Tools

世間から2周遅れくらいでヘビーローテーション中。
どの枠だったかは失念したけど、深夜アニメの合間に流れてたCMの曲が印象的だった。このパターンで以前にも、ROUND TABLE featuring Ninoの「APRIL」とか、KOTOKOさんの「羽-hane-」とか買ってたりして、個人的に影響力大きいかも(笑)

CMでも流れてた「SUPER GENERATION」は気持ちよく突き抜けていて期待通り。こういう曲は最近他にはなかったなぁ。「NAKED FEELS」のストレートな言葉と歌声も良かった。

全体的には、angelaとかROUND TABLE、I'veあたりの2000年代アニソンミュージシャンの美味しいラインをしっかり押さえているなって感じ。
バックトラックがチープな曲が多いのは仕方ないのかなぁ。それも含めてアニソンらしいとも言えるけど。
それでも、その辺りの欠点を補って余あるくらいに歌声に魅力のある人だと思う。

しかし、本業の声優業のほうでは全く声が記憶にないのが...。キーワードの「主な主演作品」でまともに見てるの作品が1つもないし。

[音楽] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-06-02

ノーサンプトンFC 2014-2015 第28節~第38節

9年目3月から6月まで。ついに...プレミアシップ制覇!チーム黄金期到来かヽ(゚∀゚ )ノ

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)