2004-08-04
サカつく'04 「杉並カタナ」15年目
15年目。杉並区に10万人収容の新スタジアムが誕生。
年初の契約更改で年俸の高くなってきていたベテラン選手の更改を見合わせた。
DMF 渡辺とGK 榎本。クラブの黎明期を支えてくれた選手だけに忍びないのだけれど、人件費も高騰してきているので経営に徹する。
スカウトは全員の更改が必要だったので水木と再契約。デュマ→島津 大吾、ピドルセ→ムレブスキーに変更。島津は日本の、ムレブスキーはチェコの固有スカウトです。
監督も契約が切れたので新たにアルゼンチン人のピッティーニと契約。
新人は優先獲得枠でOMF 水元 輝司(モデルはメキシコ五輪で銅メダルを獲得した際のメンバ宮本 輝紀だそうです)を獲得。名鑑入り。
三浦を2回目の留学にマンチェスターFCに1年、獲得したばかりの水本をACポルトに2年留学へ出す。
1月のキャンプはモロッコ ACカサブランカに守備重視で。
資金が200億を越えたところで建築計画が提案されたので90000人収容の新しいスタジアムを建設する。
クラブハウスもlv.3に改築して、新たにプールを設置。ジム、戦術指導室をlv.3に改築する。
第3練習場も建設しました。
北澤、キムが昨年の大会(ヴィクトリーズッカップ?)を優勝したことで能力爆発する。
アジアグレートクラブカップは決勝でリヤドFCに4-1で勝利して優勝。
完成したスタジアムのバックスタンドに4階席を増設して収容人数を90000→100000人に増やす。
J1 1stステージは強さを見せて14勝1分で優勝。
フルハムFCからDMF 稲本 潤一@20歳を獲得。移籍金は10億3400万円。
さらに稲本の紹介でイングランド フルハムFCへの留学が可能になる。
クラブハウスに医務室を設置。
Jr.ユースを設立。
Jリーグカップは決勝でジュビロに2-1と敗れて惜しくも準優勝。
セレスティーニが昨年の大会の優勝で能力爆発。
2ndステージは10勝2敗3分で優勝。完全優勝達成。2位にオイリスが入ってきました。過去最高の順位じゃないかな。
得点ランキングトップ、アシトランキングトップ、年間MVP、アジア最優秀選手賞を木村が獲得。得点ランキングはプレースキックを決めまくったせいでしょう。
そして昨年は優勝を飾ったヴィクトリーズカップ。しかし、今年は予選リーグでチェルシーFCに1-3、FCモンテビデオに3-3、FCバルセロナに2-4と1勝もできずに敗退となりました。
ニューイヤーカップは決勝の相手はアントラーズ。はげしい撃ち合いになるも、延長前半にスタムのゴールで4-3と勝利して優勝。
年末に杉下をダカールに2年、稲本をポルトに2年、それぞれ留学に出す。
彼らがクラブの新しい中心になってくれるのは間違いない。
15年目終了時
システム:4-3-3DV サイド攻撃 ライン
« シェンムーオンラインだって | ホーム | シェンムーオンラインだって»
コメント
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/43
コメントする