2004-09-25
大崎善生「パイロットフィッシュ」
涼しげな表紙に惹かれて購入。
かつての恋人から19年ぶりにかかってきた電話。そこから思い出される記憶。
空気みたいな小説。回想される青春物語も風俗嬢の今の恋人との話も、サァっと流れていくよう。ただ、冒頭の「人は、一度巡り合った人と二度と別れることはできない。」という一文はふとしたときに思い出すかもしれない。
[文庫] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-20
FINAL FANTASY XI プロマシアの呪縛
FINAL FANTASY XI待望の拡張ディスク第二弾『プロマシアの呪縛』が発売になりました。
とりあえず新エリアではアットワ地溝とかヒビキー湾とかを眺めて、デルクフの塔でプロマシアミッションのさわりを見てきました。相変わらずグラフィック班は良い仕事していますね。
ジラートの幻影ですら遊び尽くしてないので、プロマシアの全貌を見るのはいつになることやら。ジラートと違って新ジョブの追加とかは無いので、ノンビリとやっていきます。
当面の目標はオープニングムービに出てきた場所で /point することだ!
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-09-01
ダウンヒルしたりハッキングしたり
最近ハマってるちょっと前のゲームの感想など。
1本目は
マウンテンバイクによるダウンヒルをモチーフにしているゲーム。なんだけど、とにかく麓のゴールに向かってひたすら下っていけばOK!の単純明快さに開始5分でアドレナリン出まくり。スピード感にトリップしてしまいそうになったのは大好きだった名作『ワイプアウトXL』以来でした。
コースの自由度がとても高くて、人がやっているのを見ていると自分とは全然違う場所を走っていたりして面白いです。タイムアタックやスコアアタックに凝り始めると奥が深くなっていくのも○。
もう1本が
同名のアニメーション作品のゲーム版。ゲームとしてはTPS(Third Person Shooting:3人称視点シューティング)になるでしょうか。序盤は操作に少し戸惑いましたが、動かせるようになってからは軽快に操作できて難易度ノーマルでの扇子ゲットまでは終わりました。
少佐の場合は「草薙は縦の動きが肝だ」っていうだけあって、ビルから飛び降りたり縦坑を下っていったりと立体的なマップ構成になっています。バトーは...力押し?タチコマは1ステージでしか使えませんでした。
ストーリーは原作スタッフが関わっているだけあって実に攻殻S.A.C.らしく、特に最終ステージでの画作りと演出が素晴らしかったです。
細かいところでは少佐の高いところから飛び降りたときに感じる「ドスッ」っていう義体の重さ感が良いですねー。攻殻機動隊に浸れるゲーム。音楽が原作と同じ菅野よう子ならなお良かったが。
この2本、発売当初から気になっていて中古待ちしていたんだけど全然値が下がってこないんで諦めて買っちゃったんですよね...。十分満足しているんだけど、こんなことなら発売したときに買っておけば良かったな。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)