2005-02-17
中古CD屋で買い漁ってきた。
なんか散財したくなって中古CD屋で買い漁ってきた。
サンボマスターの『サンボマスターは君に語りかける』は以前から人に薦められていたんだけど、凄かった!
Track3.「これで自由になったのだ」の無茶苦茶な、もう歌うしかないないだろうって切実さとか、Track4.「美しき人間の日々」の愚直なまでにストレートな歌詞とか、バッターボックスに入ったら1球目から200km/hのストレートがど真ん中に来たみたいな感じ。センチメンタリズムの1歩手前のリアリズムを、これだけ全身全霊で歌われるとそうは忘れられないです。「言葉」を搾り出すように歌う声と正に「ロック」なサウンドはもの凄くライブで聴きたい。
で、もう1枚がI'veの2枚組みコンピレーションアルバム『verge』。
こっちは、昨年KOTOKOさんのアルバムを聴いてから気になっていたグループで、これは2000年にリリースされた2ndアルバム。Disc1はボーカルの幼い声と相まって甘目な曲が多いです。PC用アダルトゲームの主題歌が主なので当たり前なんですがそれがまた痛気持ち良い。Disc2はTrack9.「Discriminatoin」やTrack11.「verge」での、ハードな打ち込み音と透明感のある声の対比が面白いです。僕はI'veのサウンドの中でもこの対比の部分が最も好きですね。全ての曲の中でもDisc1のTrack10.「鳥の詩」のとても心地良い広がり感と、それでいて切なげな感じがとても印象に残ったんですが、調べてみると有名な『AIR』の主題歌だったんですね...知らなかった。未プレイなんですが、やってみたくなりました。順序が逆のような気もしますが(笑)
他は全て¥250の
- オリジナル・ラブ『RAINBOW RACE』
- Cocco『クムイウタ』
- レベッカ『OLIVE』
- ザ・ブラン・ニュー・ヘビーズ『brother sister』
- バーシア『Sweetest Illusion』
などの懐かしい系。7枚で〆て¥4,500ほどでした。
バーシア、ザ・ブラン・ニュー・ヘビーズは高校生だった当事、まだオシャレFMだった頃のJ-WAVEの影響が大きいですね。他にラックに並んでいる中でもインコグニート、スウィングアウトシスター、ジャミロクワイとかは、全部初めて聴いたのがJ-WAVEだったし。今はちょっと雰囲気が変わってしまったみたいであまり聴いていませんが、あの頃はオンエアを聴いてCDショップに走ったことが何度もあったなと思い出されました。
¥500以下のコーナーを覗いてみると、たった10数年ほど前のことなのにすっかり記憶から抜け落ちてしまっていたような曲がたくさんあって楽しめますね。
« Oxide 2x | ホーム | コナミ初のMMOオンラインゲームは『ときめきメモリアルOnline』に»
コメント
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/82
コメントする