2008-03-23

荒川弘「鋼の錬金術師」19巻

photo
鋼の錬金術師 19 (ガンガンコミックス)
荒川 弘
スクウェア・エニックス 2008-03-22

by G-Tools

全てのはじまりの物語が明かされて、やっとはっきりとしたそれぞれの位置が分かってきた。
前半、マスタング大佐とホークアイ中尉の会話はお互いの信頼と軍のスペシャリストらしさが出ていて良かった。
マスタング組はとても好きなんだけれど、最近は中央で組織作りに奔走しているので立ち回りが無くて寂しい。他のメンバも地方で冷や飯喰わされてるって描写があったし、再興の際にはガッツリ活躍させて欲しいところ。
後半一番の見せ場、キンブリー vs エドはとりあえずキンブリーの勝ち。相手は賢者の石持ち出しなあ。このリターンマッチはどこかで見たいな。

[コミック] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-03-20

グレッグ イーガン「しあわせの理由」

photo
しあわせの理由 (ハヤカワ文庫SF)
Greg Egan 山岸 真
早川書房 2003-07

by G-Tools

読了。

[文庫] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-03-18

森博嗣「θは遊んでくれたよ」

[文庫] | コメント (0) | トラックバック (0)

小林尽「夏のあらし!」3巻

photo
夏のあらし! 3 (ガンガンWINGコミックス)
小林 尽
スクウェア・エニックス 2008-03-22

by G-Tools

やよゐと加奈子の過去エピソードを中心に、カヤさんとショートケーキをめぐる話も少し。
ここまで非常に面白く読ませて貰っているし、個人的には名作になる可能性のある作品だと思うだけに、いまひとつ評価が低いように感じるの気にかかる。
掲載誌のせいなのかなあ。これからも応援していきたい。

[コミック] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-03-17

「RIDGE RACER TYPE 4 DIRECT AUDIO」

photo
R4 RIDGE RACER TYPE 4 DIRECT AUDIO
ゲーム・ミュージック
メディアファクトリー 1999-01-27

by G-Tools

以前から欲しかったR4のサントラをAmazonにて発見→即購入。2~3年前に探したときには絶版だったようで、オークションではプレ値がついていたのだけれど、再プレスしたのかな。

#19「Movin' In Circles」から#22「Ridge Racer」までの流れは今でも泣きそうになってくる。

[音楽] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-03-14

士郎正宗「攻殻機動隊1.5HUMAN ERROR PROCESSER」

個人的に攻殻も2まで行ってしまうと、面白く読んでるんだか、面白く読むための方法を探しているんだか分からなくなってくるってところでなかなか厳しく、1.5くらいが丁度よいんだなと再確認。

[コミック] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-03-07

最近買ったCDとか。

久々に新宿のタワーレコードへ行ってCDを買い込み。
Yael NaiimはMacBook AirのTVCMで聴いてから気になっていたもので、期待通りに良い内容。CM曲の『New Soul』は1曲だけ浮いてる感じなので、CMを聴いてから買いに走った人の中には不満を覚える人もいそうな予感はあるけれども。

Kidney Thievesは衝動買い。ヘヴィなサウンドに乗る艶のある女性Vo.がたまらない。#9「Serene Dream」なんかぞくぞく来る。これはひさびさの大当たり。

あとはサンボマスターの4thアルバムを査収。正直出ているの知らなかった。3rdまでに比べて明らかにプロモーション少なくなってない?

photo
Yael Naim
Yael Naim
Tot ou Tard 2008-02-25

by G-Tools

photo
Zerospace
kidneythieves
Extasy 2002-03-26

by G-Tools

photo
音楽の子供はみな歌う
サンボマスター 山口隆
SMR(SME)(M) 2008-01-23

by G-Tools

[音楽] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-03-06

ゆうきまさみ「鉄腕バーディー」18巻

対「鬼」戦では温泉宿の娘、紅葉さんがアルタ王家の末裔として、先祖伝来の弓を引く!とか書くと格好良いが、実際表紙にもなっているこの鎧と弓は、なかなかに面白いデザイン。

「鬼」との戦いはバーディーと紅葉の共同戦線により勝利を収めるのだけれど、それよりも、「鬼」にも勝る恐ろしいまでの先祖の妄執に敢然と弓を引いた、紅葉の心情が実に熱い。
ラストの有田家先祖の仮想人格同士の会話も、血を継いでいくこと、故郷を守ること、何を糧として日々を幸せに生きるのか、という青年マンガにしては珍しいテーマを語っていて面白い。導かれる展開が実に作者らしくとても良いな。

バーディーと紅葉の容姿が似ているというのは、バーディーにも王家の血が入っているということなのかな?その辺、この先明らかにされていくのかどうか、とても楽しみ。

[コミック] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-02-29

スティーヴン・グールド 「ジャンパー 」上・下

[文庫] | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-02-24

海堂尊 「チーム・バチスタの栄光 上・下」

読了。
「このミス」大賞受賞作だけど、これミステリの部分が評価されている訳じゃないよね?
ミステリとしては疑問符だけれど、それ以外の部分が非常に面白かったのでなんとなく腑に落ちず。

[文庫] | コメント (0) | トラックバック (0)