2004-08-12
サカつく'04 「杉並カタナ」17年目
17年目。ヴィクトリーズカップ連覇!しかし国内は低調な年に…。
スカウトを島津→丸藤に変更。
新人は優先獲得枠でCDF 武藤 均(モデルは加藤 久)を獲得。名鑑入り。
1月は西ヨーロッパに海外遠征。ACポルト、リーズFC、フルハムFCへ。
宮本(徳)が昨年の大会を勝ったことで能力爆発です。
アジアグレートクラブカップ決勝ではレイソルに4-2で勝利して優勝。
J1 1stステージは最終節でジュビロにかわされて首位と勝ち点1差、9勝5敗1分で2位。
スカウトをエルクレス→グラベカに交代。グラベカはフランス人の固有スカウトです。
早速、ACメツからフランス人 DMF デュジャルダン(モデルは98年W杯 フランス代表のキャプテンでもあったディディエ・デシャン)@20歳を獲得。移籍金16億6100万。
カフェテリアをlv.3、娯楽室をlv.2に改築。
2ndステージはスタメンを大幅に入れ替えたこともあって、8勝7敗の4位となり7年目以来のJリーグ優勝を逃す。年間総合順位は4位。2ndステージの優勝は独走でオイリス。オイリスはジュビロとのチャンピオンシップにも勝利して、初のJ1総合優勝を決めていました。
得点ランキングトップ、年間MVPに三浦、アシストランキングトップに木村。
ヴィクトリーズカップ予選リーグ。初戦はFCミュンヘンに4-2で勝利、2戦目FCボカに3-3、3戦目はマンチェスターFCに3-4で惜敗しましたが、なんとか予選突破。
準決勝ではドルトムントFCに4-1で勝利し、決勝の相手は再び、赤い悪魔マンチェスターFC。
三浦の2得点もあって前半を3-1で折り返し、後半さらに三浦が2得点を追加!5-2で優勝することができました。イングランドのクラブに決勝では負けなし。ヴィクトリーズカップ連覇を飾ることができました。
監督をピッティーニから稀代の名将 ケーペルに変更。その紹介でイタリア ミラノFCが留学先に追加される。戦術等は合わないのでとりあえず留学先追加のためです。
ニューイヤーカップは1回戦でJ2のモンテディオにまさかの敗退。これで国内無冠となりました。
ユースからFW 浦和 九(モデルはMr.レッズ 福田 正博)をトップチームに昇格させる。
年末に杉下と稲本が帰国。入れ替わりにデュジャルダンをポルトに2年留学に出しました。
ヴィクトリーズカップでの好調とは裏腹に国内リーグでは10年ぶりの無冠に終わった年。
Jリーグチームのレベルアップも目を見張る部分がありますが、世代交代が上手くいかなかったということが最も大きな問題でしょうか。なんとか修正して来年のタイトル奪取を目指したいですね。
17年目終了時
システム:4-3-3DV サイド攻撃 ライン
« 矢沢あい「NANA」11巻 | ホーム | サカつく'04 「杉並カタナ」18年目»
コメント
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/47
コメントする