2005-08-16
第3次スパロボα#4
37話「果て無き旅路の始まり」まで。
あまり進んでない...orz
以下ネタばれっぽいです。
機界新種まで登場してTV版ガオガイガー終了。...あれ、風竜と雷竜は??
光竜と闇竜まで出てきて、ビークルロボ多すぎとはいえ、いなかったことにされたとは不憫だ(泣)
せめてもっともらしい話でもつけて、他のところで活躍してるんだよーとか言っておけばいいのに。
原作どおりに護とギャレオンは旅立っていくも、次のMAPですぐにガオファイガーになって復活したので一安心。
勇者軍団は4小隊も組んでいる主力なので、いなくなったらかなりヤバかった。
アラスカと外宇宙でルート選択。
アラスカがSEEDほかMSとEVA、、ダンクーガ、マジンガーなどで、外宇宙がガオガイガー、マクロス7、その他スーパーロボット軍団。
1回目でガオガイガールートいっちゃったし、今回も外宇宙へ。
アラスカ行きということはSEED組は「舞い降りる剣」とかイベントありそうで、惜しかったなぁ。
外宇宙でマクロス部隊登場。
マクロス7のサウンドブースター装備とか、シビル出てきてとか、なんかマクロス7も盛り上がってくるも、やっぱり原作みてなかったのは大きいなぁ。
サウンドブースター装備によって使えるようになった、範囲気力アップの合体攻撃が便利なので、必ずMAPには出してますが。
主人公の後継機が登場。
中の人はやはりイングラムであって、機体はアストラナガン!
HP回復、EN回復(ともに小)付きで、近距離から遠距離までカバーする装備の数々、敵ボスクラスの攻撃でも易々とかわす回避性能で、見た目と相まって化け物っぽい。
ガンバスターも合流して、登場作品の主役級ユニットは出揃った。
小隊性はSPに余裕があるので、精神コマンドをガンガン使っていけるのは楽ですねー。
序盤に苦労したディバリウム再び登場するMAPでも、脱力かけまくって攻撃したら、3発で落ちたし(笑)
さすがに第2次αにあったSP回復は任意で付けられなくなったみたいです。できたら簡単すぎるか。
ここまでの部隊状況。
コスモ <イデオン>Lv.42 撃墜数171機
離脱していたMAPがあったのであまり上がらず。コスモにカウンター技能が付いてるので反撃時にノーダメージで撃破することもしばしば。
凱 <スターガオガイガー>Lv.42 撃墜数142機
ガオファイガーになっても性能は変わらず。ALL攻撃が燃費悪いのがネックかなぁ。
クゥヴォレー<ディス・アストラナガン>Lv.43 撃墜数132機
これ1機でもクリアできるんじゃないか...。
まだまだ熟練度の取りこぼしは無しで、難易度ハード。
機体数と小隊数が増えてきて小隊編成に時間がかかるようになってきました。
改造はデカイ1撃のあるユニット(ガオガイガーとか)には気力限界突破と戦意高揚つけて、運動性の高いユニットには気力+(回避)で序盤からどんどん敵陣に突っ込ませてます。
普通ですね。戦略性はあんまりないかも(笑)
全体攻撃あるユニットは問答無用で収束攻撃も追加。資金を稼ぐのにも全体攻撃+祝福が有効なので、ほとんどの小隊長にはつけてますね。
1MAPも長くなってきたし、敵もバリエーションが増えてきて、なかなか先に進まない予感。
特に、マクロス7絡みで出てくるバロータ兵の攻撃は、広域バリアで攻撃防いでも、1回の攻撃で気力10とか下げられるのが辛いです。
« 第3次スパロボα#3 | ホーム | 矢沢あい「NANA」13巻»
コメント
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/109
コメントする