2006-04-30

ノーサンプトンFC 2008-2009 第24節~第38節

3年目2月から6月まで。プレミアディビジョン昇格1年目後半です。

2008-2009 2月

プレミアディビジョン
第24節 vsチャールトン 1-0○
第25節 vsフルハム 3-0○
第26節 vsミドルスブラ 1-0●
第27節 vsバーミンガム 0-0△
25節フルハム戦ではミトロヴィッチが2ゴール、ビリッチが3アシスト。
アジア・オセアニアクラブカップの1回戦でもミトロヴィッチがハットトリックを決めるなど、クロアチアコンビが爆発。チームの得点の8割くらいはこの2人でとってます。

アジア・オセアニアクラブカップ
1回戦 vs大阪リンクス 4-0○

施設
スタジアムのスタンドをLv.2に増築。収容人数が5000人アップして20000人→25000人に。

※練習中にMF ミルナーが打撲。全治1週間。
※試合中にDF クリズペラが捻挫。全治2週間。

2008-2009 3月

プレミアディビジョン
第28節 vsシティ 1-1△
第29節 vsボルトン 0-0△
第30節 vsサンダーランド 1-0○

アジア・オセアニアクラブカップ
2回戦 vsパンテーラ福岡 1-0○

※練習中にDF カーライルが打撲。全治1週間。
後半戦に入ってケガ人が増えてきたんですが、コーチ練習で「ケガ早期回復」をさせておけば半分の期間くらいで治るので、打撲程度なら1試合休ませるだけで済みます。
カップ戦も入って日程が過密になってくると必須ですね。


2008-2009 4月

プレミアディビジョン
第31節 vsウエストハム 1-0●
第32節 vsチェルシー 2-0○
第33節 vsマンチェスター 2-0●
第34節 vsポーツマス 1-1△
32節チェルシー戦では首位独走中のブルーズにまさかの勝利。かと思うと翌33節ではマンチェスターにあっさりと負けたりして(´・ω・`)

アジア・オセアニアクラブカップ
決勝戦 vsドーハ 1-0○

アジア・オセアニアカップ、決勝の相手はドーハ。14分にビリッチのゴールで先制して以降、試合は膠着状態に。両チームとも再三のチャンスに決められず、結局試合はそのまま1-0で勝利。国際カップ戦初優勝です!賞金は3億円でした。

人事
IN→YM フランク・クワクマン 1年9600万円
OUT←YM ポール・サヴェージ

ずーっと初期のままだったユースのてこ入れのため、世界でも名を知られているアシスタントコーチをユース監督に抜擢。

※練習中にFW ジェームスが捻挫。全治2週間。
※練習中にMF ホッジスが捻挫。全治2週間。

2008-2009 5月

プレミアディビジョン
第35節 vsニューカッスル 0-0△
第36節 vsトットナム 1-1△
第37節 vsウィガン 2-0●
第38節 vsヴィラ 2-2△

2008-2009プレミアディビジョン終了。13勝10敗15分で9位。
後半息切れしたけど、昇格1年目でこの順位なら十分及第点でしょう。
得点ランクでFW ビリッチが6位に入ってました。

人事
IN→FW ピーター・クラウチ(移籍期間終了でブラウンシュバイクからチームへ合流)
IN→DF スティーブ・パイパー(移籍期間終了でムルシアからチームへ合流)
IN→M ザンファール 2年2億2700万円
OUT←MF ジェームズ・ミルナー(移籍期間終了でヴィラへ戻る)
OUT←M ジョン・ペリー

監督をよりポリシーの範囲が広い世界でトップクラスの監督に変更。
ミルナーには去年同様に完全移籍のオファーを出したんですが、相手チームが放出の意思なしとのことで帰ってしまいました。残念。

2008-2009 6月

2008-2009シーズン成績


イングランドカップの1回戦敗退が残念でしたが、全般的には満足のいく内容でした。
昨年よりお客さんの入りも良くて、スタンドが寂しい!って感じはなかったんですが、満員には程遠いですね...。集客を増やすには早急にスタンドに屋根をつけないと!
評価点は昨年に比べるとDF陣、特に両サイドが上位に上がってきました。サイド攻撃重視にした影響でしょうか
ちなみに今年もビグバーンのチームは1部に上がれなかった様子。Ψ(`∀´)Ψケケケ

2007-2008シーズンのヨーロッパベストイレブン

昨年と同じなのは、シュバインシュタイガーのみ。そういえば、昨年レアル・マドリードにいたベッカムが今年はトットナムにいました...。現実にチームで主力を張っている選手たちもそろそろピークが過ぎてきて、これからは有力クラブでも世代交代が進んでくるころでしょうか。どこのチームにどんな選手が入ってくるか楽しみです。

[ゲーム]

« ノーサンプトンFC 2008-2009 第1節~第23節 | ホーム | 大場つぐみ×小畑健「デスノート」11巻»

コメント

コメントする



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/283