2006-09-16

PSU正式サービス開始といろいろなこと。

とりあえず発売日の翌日からプレイしてます。サービス初日から大規模なネットワーク障害に見舞われ、一旦は試験サービスに切り替わっていたものの15日からワールドを1つ追加するという対策を行って、やっと正式サービスの開始となりました。まぁ、未だにログインし辛い状況は続いてるんだけど、以前よりも安定してきている感じはします。ゲームの内容自体は前作『ファンタシースターオンライン』の正常進化版って感じで楽しく遊べてるだけに、この初動での運営の悪さは余りにも惜しいなぁ。

運営側のお粗末な対応に腹が立ったのは当然として、この間に見たイロイロなものにもやりきれない気持ちでした。
大きなモニタにデモを流して平台にはパッケージの並んだ量販店の店頭。「ネットワークモードにもそろそろ慣れてきたころだと思う」とか当たり前のように書いてあるゲーム雑誌。発売日まで散々盛り上げておきながら、ネットワーク障害が起こった後に事態をキッチリと追って記事にしていたゲーム情報系の企業サイトは4Gamer.netだけだったこと...。それが商売ってもんだって言っちゃえばそこまでだし、自分が反対の立場だったらどうだろうって考えると理解できない訳じゃないけど、それでもやっぱり腹が立つ。バカヤロウだ。

僕がオンラインゲームの楽しさを知ったのはドリームキャストの『ファンタシースターオンライン』だった。そのときの友人たちとはその後、他のオンラインゲームを通じて交流し続け、『ファンタシースターユニバース』でもまた一緒に冒険をしている。おそらくこの先も、いつまでかは分からないけど、しばらくの間はこの仮想世界の中で冒険し続けるだろう。
たかがゲーム。だけど、そんな「たかがゲーム」に携わる全ての人々がもう少し誠実だったら、僕らの冒険はもっと楽しいものになるんじゃないかと夢見たりするのだけれども、それは叶わないことなのだろうか...。

とりあえず4Gamer.netの記事を張っておきますね。要点がよくまとめられていて良い記事だったので。

「ファンタシースターユニバース」で,今何がおきているのか

>>http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060904235532detail.html

セガ,「PSU」の試験サービスを9月15日に終了&サービス再開

>>http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060913203829detail.html

[ゲーム]

« ヒラマツミノル「アグネス仮面」8巻 | ホーム | 擬人化たん白書とかイチローとか»

コメント

コメントする



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/342