2006-10-11

ありがとう鈴鹿。F1日本GPへ行ってきました。

という訳で、先週の土日に鈴鹿サーキットで行われたF1「日本グランプリ」へ行ってきました。
土曜日は名古屋駅を始発で出発して6時半頃に鈴鹿サーキット稲生駅到着。先発してた友人と合流して9時頃にはサーキット入りしました。
今年の観戦席は1コーナー入り口付近のD2席。コントロールラインとピットが遠目に見え、1コーナーからS字の入り口まで見渡せる、入り口下の牛串屋が旨い(笑)と好ロケーション!
予選は前日の睡眠不足がたたってQ1、Q2はマクラーレンの2台が消えた以外はうろ覚え。小雨まじりのQ3はコース入り直後からフェラーリvsルノーの駆け引きが見えて面白かったのと、トヨタがルノー勢を押さえてセカンドローを押さえたのが印象的でした。まぁ、トヨタは予選はいいんだけど本戦は...ってことが多いんだけど。(今年もそうでした...orz)
結果はフロントローをフェラーリの2台が独占!やった!(F.マッサがP.P.なのは予想外だけど)
以降、トヨタ、ルノー、ホンダと同じチームで2台づつ並ぶ状態に。

翌日曜は快晴。早めにスタンドに陣取ってインテグラレース、ドライバーズパレード、往年の名車が出てきてのエキシビションと進行。このG.ベルガー、I.カペリ、鈴木亜久里の3人が当時のF1マシンを駆って行ったエキシビションは熱かった!レイトンブルーのマーチや赤白のマクラーレンなんかは、丁度F1を見始めた頃に走っていたマシンだから懐かしさにたまらなくなりました。亜久里がマシントラブルで途中でリタイアしていたのも当時を思い出してまたよし(笑)

そして迎えた決勝レース。スタート前のエンジン音が一斉に高まる瞬間はやっぱり鳥肌が立って熱くなる。スタートではフェラーリの2台はポジションをキープ。ルノー F.アロンソはトヨタのJ.トゥルーリをかわして3番手に浮上したものの、前にはR.シューマッハの壁。M.シューマッハは3週目にチームメイトのF.マッサを予定通りにかわしてトップに立つ。その後、F.アロンソが猛追してくるもののM.シューマッハとの差は1定以上には縮まらなず、完全にフェラーリの想定通りの展開。この時点でかなりガッツポーズ。

がしかし...レースも中盤から終盤に差し掛かって、このままのポジションで進むのかと思われたところに、突然目の前の大型モニタに映し出された、白煙をあげてスローダウンする赤いフェラーリのマシンとその横を追い抜いていくルノーの青いマシンの映像が...。
M.シューマッハ、デグナーでマシントラブルのためリタイア。スタンド全体が状況を把握してきた頃、あちこちからため息のようなものが聞こえた気がしました。ある意味このレースで1番サーキットに一体感があった瞬間。どのチームのどのドライバーのファンにとっても、このレースの柱はやっぱりM.シューマッハだったんだなと思った瞬間。
その後、自分はなんだか虚脱感のようなものに襲われて、残りのレースは緊張感を失ったまま見ていました。
結果はそのまま余裕でトップを快走したF.アロンソがトップでチェッカーを受けて優勝。2位にF.マッサ、3位にJ.フィジケラ。これでF.アロンソが10ポイントのリードになって、M.シューマッハのチャンピオンシップ制覇は限りなく厳しい感じに...。有終の美を期待していただけにガックリです。嗚呼。

日本勢は、トヨタの相変わらずのいつのまにかズルズルと下がっちゃうっぷりと、スーパーアグリのスパイカーにも水を開けられる戦闘力のなさっぷりが印象強かったです。唯一の救いはホンダのJ.バトンが堅実な走りで4位入賞を果たしたくらいでしょうか。それでもトップチームに何かアクシデントがないと優勝は厳しそう。ジャパンパワーもフジテレビが煽ってるほどにはまだ期待できなさそうですね。

今年の鈴鹿は、予選日で去年の決勝日なみ、決勝日はありえないくらいの大勢の人出で、とにかくどこもかしこも混んでるって感じでしたね。グッズも軒並み売り切れで、決勝日のレース後にはパンフレットまで売り切れになってました...。やっぱり鈴鹿に思い入れを持っているファンって多かったんだなぁ。
鈴鹿で20回行われた日本グランプリの中でたったの3回しか行っていないのだけれど、気持ちよく観戦させてもらったこのサーキットで再びF1を見てみたいなと心から思います。ありがとう鈴鹿サーキット!

来年の富士スピードウェイへ行くかは未定ですが、「日本グランプリ」の名を冠する以上は素晴らしいレースにして欲しいと思う一方、隣のブロックにいたトヨタの大応援団の統率されっぷりを見るに、観客席にあまり強く企業色が持ち込まれるのは正直イヤだなと思ったりもして微妙な心境です。一体どんなレースになるんだろうか。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-10-06

決戦前夜

今、名古屋駅前の漫喫にいます。東京から最終の新幹線で移動してきて、明日の始発で鈴鹿へ向かう予定。ついにやってきた、F1「日本グランプリ」ですよ!
幸いにも天候は回復してきてるようなので、予選、決勝はドライコンディションで観戦できそうです。やった!

今年の日本グランプリは、今シーズン限りで引退を表明しているM.シューマッハの走りを生で見られるのもラストチャンスだし、鈴鹿でF1マシンのエギゾーストを聞くことができるのはこれが最後かもしれないし、なによりチャンピオンシップ争いで1位のM.シューマッハと2位のF.アロンソが同ポイントということで、もしかしたら目の前でワールドタイトルが決定する瞬間を見られるかもしれないし、という訳で例年より1段と盛り上がってます!
うーん、興奮してなかなか眠れないなぁ。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-10-03

ウィルコムユーザーになりました。

ウィルコムのスマートフォン W-ZERO3[es]の黒をゲットしてきました。周辺機器は外部バッテリと液晶保護シールとおまけにガイドブックを購入。卓上ホルダは品切れ中でした。
今までは最初に契約したJ-フォンからボーダフォンへと変わってもそのまま使い続けてきたんですが、今の機種も2年近く使ってヘタってきてるし、スマートフォン使ってみたかったし、なんか面白そうだしで衝動的に購入。発表されてときからずっと気にはなってたんですよね。別にボーダフォン(ソフトバンク)の新しいモデルにもれなく付いてきてしまうYahooボタンに萎えたとかそういうことじゃ断じてないですよ。たぶん。

しばらくは今まで持っていた携帯と併用のつもりですが、問題なく使えるようならこれ1本に絞っちゃってもいいかなと思ってます。サイズも携帯電話としてギリギリ使える大きさだし。

今までの携帯とは全然勝手が違うので、ガイドブック片手に使えそうなアプリケーションをインストールしたりして遊んで使い方を勉強してます。色々といじりがいがありそうなので楽しみですよ。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-08-28

夏祭り

週末に友達に誘われて立川の夏祭りに行ってきました。夏祭り行くのなんて中学生の頃以来だと思う。

雨混じりの天気ながら人出もまずまずで、たくさんの屋台に間近に見る神輿、色取り取りの浴衣の子たちに駆け回る子どもたち、と絵に描いたような夏祭りを満喫。「お化けだお化けだお化けよ~」って何十年も前から何一つ変わらないようなオールドファッションなお化け屋敷の呼び込みとかなんだかいいなぁ。入らなかったけど。

そういえば、屋台に週末の秋葉原とかにお店出してるような店頭に肉を吊るしてあるドネルケバブのお店があったのにはビックリ。的屋さんも国際化の時代なんだろうか(笑)店番してたのはトルコ人っぽいような人でした。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

購入記録

  • エヴァンゲリオン・クロニクル 01~04
  • げんしけん 8巻
  • 仮面ライダーSPIRITS 10巻
  • 鉄のラインバレル 4巻

ひさびさに本屋いったのでたまってたのをドーーンと!!まとめ買い。

エヴァンゲリオン・クロニクルは通販のフィギュアが目当てで、買おうかどうか迷っていたんだけど、綾波のほうの申し込み期限が31日に迫ってきたのでやっと購入。紙面はそれほど目新しい内容もないので、これ以降買うかは微妙だなぁ。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-08-10

「右舷、弾幕薄いぞ。何やってんの!」

声優の鈴置洋孝さん死去 「ガンダム」のブライト艦長役
>>http://www.asahi.com/obituaries/update/0810/002.htmlasahi.com

声優の鈴置洋孝さんが肺癌でお亡くなりになったそうだ。56歳というのは余りにも若すぎる。
鈴置さんと言えばやはり真っ先に思い出されるのがガンダムのブライト・ノアだけど、最初に意識したのは子どもの頃に見たトランスフォーマーのスタースクリームかな。落ち着いた低い声が印象に残ってます。その他にパトレイバーの内海とからんま1/2の九能帯刀とか、すぐに思い出されるだけでも本当にたくさんの作品で素晴らしい演技を見せて貰いました。
この先2度と「右舷、弾幕薄いぞ。何やってんの!」が聞けなくなるのは本当に寂しいなぁ...。
故人のご冥福を謹んでお祈りいたします。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-08-08

夏がきた!

8月5、6、7日の3日間、仲間うちで恒例の伊豆旅行へいってきました。
幸いにも3日間ともに快晴で、柄にも無く夏らしい太陽を存分に堪能してきましたよ!なんか夏の日差しの下でひたすら寝てたような気もしますが、きっちり海にも入って今年の夏のイベントも1つ終了。
しかし、帰ってきた次の日からまた雨と、まさに束の間の夏の日となってしまっってこの先のイベントの天気が心配になってきますね。今年はコミケは予定が重なっているので見送りにして、その次の週のワンフェスには参加したいなと思っています。まぁ、どちらも余りに暑いとイロイロな意味で死ねるんですが、それでも晴れては欲しいですねぇ。てるてる坊主でも作ろうかな。
そろそろサークルチェックもしなきゃ!

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-07-11

祭りが終わって

W杯も終わって、まだ宙ぶらりんな感覚が抜けない。1日平均4時間近くTVの前にいたなんて日々は過去を振り返ってもなかったからなぁ。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-07-05

中田引退なのか...。

中田選手の現役引退の記事を見て率直な感想は「もっとプレーを見たかった」ということに尽きる。
若さと引き換えに経験を手に入れて活躍しているW杯のベテランプレーヤーたちを見てると特にそう思う。まぁファンの我が侭な思いなんだけど。
ずっと1つ上だと思ってたんだけど、プロフィール見ると同じ年だったらしいなぁ。昔に間違った記事見て勘違いしてたぽい。
何かを成して次のステップへと進んでいく...29歳ってそういう年なんだろうか。なんとなく感慨深いものがあったりなかったり。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-06-19

EQ心理テスト

EQ心理テストやってみた。EQの説明はこっち。結果が長いよ。

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)