2004-07-06

サカつく'04 「杉並カタナ」5年目

5年目。まだスタジアムが初期のままなのは内緒です。

今年も不況。
の割には駅ビルが建設される。金あるじゃないですか。

監督、スカウトはそのまま続投。
1月のキャンプでは今年もモロッコ カサブランカFCへフィジカル強化に。
帰ってきたところでMF 高藤 雅通が先輩選手の引退を機に能力爆発。

ここでシステムを4-3-3DV サイド攻撃に変えてみました。ウィングタイプの選手がいないので無理矢理って感じですが、ユーロ見てるとね←影響されやすい。

優先新人は大した選手がいなかったので今年はパス。
Jリーグスーパーカップでは新システムでアントラーズに1-0で雪辱。これ、意外といけるかな?
開幕直前に懸案だった右サイドを強化すべくパープルサンガからイングランド人のSDF D.オニールを獲得。

シーズン開幕直後の1stステージ第3節東京FC戦で来ました!久保山が初光プレイ、ディフェンダーに跳ね返ったボールをダイレクトでバイシクルシュート。エクセレント!!これがサカつくの楽しみの1つですね~。その後第5節でも同じ展開で光ってくれました。
4~5月のパシフィックカップでは初参加、初優勝。
1stステージの方は7勝4敗4分の6位でした。

7月は倹約のため鳥取で国内キャンプ。海外遠征で友好度も上げたいんですが遠征費高すぎです。
ここで友田が先輩選手の引退を機に能力爆発。半年前の引退がきっかけって遠い話のように思えるんだけど(笑)
FC東京がサブのSMF 副永に2億で移籍を持ちかけてきたので承諾。

2ndステージでは第7節に岡本が久保山と同じパターンで光りプレイ発動。第9節では今度は荒井と保田が素晴らしい光コンビで4人抜き→ゴール!この段階では2人の連携は白いラインだったので片方の能力値が条件なのかな。
2ndステージは9勝2敗4分の3位。2位と同勝ち点数ながらも得失点差で負けていました。総合順位は4位。

両ステージ合わせて72得点とリーグ最高得点を数えながらも、失点も57とリーグ最高というどうにも派手な結果になりました。まさにノーガードの打ち合いか。DFなんとかしないとなぁ…。
得点王は2年連続で荒井、年間MVPも受賞しました。
昨年優勝した、オリエンタルカップは4位に沈む。無念。

シーズン終了後にウシアが今年で引退を申し込んできました。まだ34歳だろう…CKもFKも全部蹴ってるしキーマンだしここで辞められると戦力ダウンは必至ですよ。
急遽ウシアの代役を探して、スカウトがリストに載せてきたスイス人のDMF セレスティーニを獲得しました。19歳と若かったので、サブにいたCDF 神田 祐司と一緒にクロアチア ザグレブFCへ1年間の留学へ出す。

ニューイヤーカップはまたしても決勝でアントラーズに1-0で敗北。準優勝。

光プレイが出てくるようになったので個々の選手の能力は上がってきたみたいだ。ウシアの抜けた穴をどう埋めていくかが頭痛いな。

5年目終了時
システム:4-3-3DV サイド攻撃 ライン

[ゲーム]

« サカつく'04 「杉並カタナ」4年目 | ホーム | 色彩カルテと夏雲ノイズ»

コメント

コメントする



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/29