2004-07-26
サカつく'04 「杉並カタナ」12年目
12年目。そろそろ結果を出したいヴィクトリーズカップですが…。
監督はヘンテと契約を更改。
スカウトを溝脇→野川、カバレロ→来宮に交代。
1月は友好度を高めるべく東欧へ海外遠征。FCプラハ、モスクワFC、FCブカレストへ向かう。
サブスポンサの天の川出版でイングランド リーズFCへ留学が可能になりました。
例年通り、アジアグレートクラブカップ前にスタジアムを改築。サイドスタンドに屋根を増設して収容人数を45000→47000人に拡張。クラブハウスのカフェテリア、サウナをlv.2に改築。
クラブ直営の公式店を開設、これでグッズの作成上限が44コになりました。正直、年初に生産するのが面倒な…。
三浦がクラブに馴染んできた結果、能力爆発です。これは嬉しい!
アジアグレートクラブカップは決勝でリヤドFCを3-1で下して優勝。
カップ戦の好調さと対照にJ1 1stステージは低調なパフォーマンスに終止して9勝5敗1分で4位。
7月のキャンプはモロッコ カサブランカFCに守備重視で。新たな可能性を見出した選手もいた様子。
このキャンプでスタムと三浦が「世界で屈指~」に育ちました。地域振興で杉並区にフットサル場を寄贈、15億…。
Jリーグカップは準決勝敗退。
ヴィクトリーズカップは1次予選で、ACモナコに4-4、アベジャネダFCに3-3、リヨンFCに2-2と3戦3分けで予選敗退でした。「良い試合」はするのだけど「勝てる試合」ができない。
ベテランになってきた右サイドバックの補強に、FC東京からSDF 加地 亮を獲得。移籍金は2億7500万円。オイリスは対抗してSMF 光村真澄を獲得してきた オォィ…。年初には何故かアントラーズにいたFW スキレッチ(W杯得点王にもなったスキラッチだと思われ)も獲得してヤがるし。
地域振興で杉並区に草サッカー場を寄贈、これも15億…。
2ndステージは開幕から1度も首位をあけわたすことなく12勝1敗2分で優勝。
得点ランキングトップ、年間MVPに舞薗。アシストランキングトップ、アジア最優秀選手賞に木村。そして今年のリーグでの総得点が110点を数え、ジュビロの持っていた年間最高得点のJリーグレコードを更新しました!
ユースの来島、佐々原が能力爆発。ユースはここ数年、有力な選手が入ってこないな。
Jリーグチャンピオンシップの相手は東京FC。初戦を3-2で落とし、迎えた2戦目も1点リードしていた後半90分にセットプレイを押し込まれ2-2で引き分け。これで、4年連続でキープしていたJリーグチャンピオンの座から陥落してしまいました。Jリーグのチームでも光ってくる選手が出てくるし、厳しい戦いになってきましたね。
ニューイヤーカップでは決勝でオイリス相手に4-0の完勝で優勝となりました。
現在、中盤の選手が全員26~27歳で全盛を迎えています。後継の育成を急いで、戦力を落とすことなく世代交代できれば良いのだけれども。
12年目終了時
システム:4-3-3DV サイド攻撃 ライン
« サカつく'04 「杉並カタナ」11年目 | ホーム | サカつく'04 「杉並カタナ」13年目»
コメント
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://worthless.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/39
コメントする