2005-12-11
リッジレーサー6
本体と一緒に買ったソフトはこれだけですが、少しプレイしただけで今までより格段に綺麗だと感じますね。どこまでも見通せる風景が美しい。ゲームとしては、良い意味で「リッジレーサー」はどこまでも「リッジレーサー」だなぁという印象。ありえないスピード感とドリフトの爽快感が簡単に味わえる。
特に「気持ちよくさせる」ためにデザインされたコースが素晴らしく、プレイしていると脳から変なものが出てきそう。
ひたすらプレイして、ワールドエクスプローラーの達成度は27.1%まで進行。どのレースも割と簡単で、自分は2~3回プレイすると勝つことができました。進めると新しい車もどんどん出てくるし。
面白かったのは、ミニゲームのパックマンで15000点を越えると出現するレースで、勝利すると使えるようになる「パックマンカー」がバイキンマンの乗り物みたいなこと。これはかなり笑えた(笑)
14人対戦が売りのネット対戦もやってみましたが、ラグも全く感じずひたすら快適。ボイスチャットだけは時々エコーがかかったようになって、会話が出来なくなってしまうことがあったけど。自宅に居ながらにして、これだけのグラフィックでリアルタイムのネット対戦が出来るのかと感動できるな。
おそらく初代のイメージからネガティブな印象を持たれているXBOX360だけど、このリッジレーサー6は本当に楽しい。これだけはガチ。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-12-10
祝!XBOX360日本発売ー。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ハイデフ!ハイデフ!
⊂彡
うちではD1接続ですが何か?XBOX360のCMを見るとハイデフではないと楽しめないように見えて残念。実際そうなんだろうけど。
現在、Amazonのステータスでは発送済みに。配送予定日は13~15日だけど、もう少し早く着くかな?
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-12-03
ついに欧州リーグでサカつくができる!
サカつくシリーズ最新作『プロサッカーチームを作ろう!ヨーロッパチャンピオンシップ』が発表になった。サターンでサカつくの1作目が出たときから、多くのファンが待ち望んでいた欧州版ですよ。
当時から『セリエAプロサッカークラブを作ろう!』が欲しいって声が圧倒的にあったなぁ。中田英寿がペルージャに移籍してからもセリエAくらいしか地上波で見られる海外リーグがなかったし。
あれから日本人も数多くの国のプロリーグで活躍して、欧州サッカーの認知度も格段に上がってJリーグは見ないけど欧州リーグは見るって人も多いんじゃないかな。僕も海外リーグのほうが見ている試合数は多いと思う。今年は中田も中村も移籍してセリエA以外のリーグも注目されてるし、いいタイミングだろうか。何よりもワールドカップイヤーだ!
公式サイト:http://www.sakatsuku.com/
サイトで流れてるオープニングムービーがメチャクチャ格好いい!
ファミ通の記事によると1番大きな変化は試合のリアルタイム化。試合画面がウイイレみたいだ。今までのシーンをつなぎ合わせるやり方だと、ある程度やりこむと展開が予想できたし大いに歓迎。最初にイングランド、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダの6つのリーグから所属するリーグを選べるみたいだし、あと地味にハードディスク対応なのも嬉しいなぁ。公式BBSでユーザーが要望していたことが随分と取り入れられているような気がする。
気分はすでにアレッサンドロ・ガウッチかロマン・アブラモビッチかフロレンティーノ・ペレスか。
チームの名前はリーガ・エスパニョーラでもブラオヴィーゼとかなのかな(笑)
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
龍が如く 体験版
先日貰ってきた『龍が如く』の体験版をやってみた。『不夜城』が好きで『シェンムー』にハマって、歌舞伎町によく行く人間にとっては気にならない訳がない。
結論から言うと、これ歌舞伎町がそのまま入ってるわ...。細かい店の配置とかは違うけど街のつくりはすごいリアル。細かいところではパチスロ屋に近づくとユーロビートが聞こえてくるのなんかはすごいいいなと思った。
街のチンピラがやたらと因縁つけてきてバトルになったり、バッティングセンターで遊べたり、キャバクラ通いが出来たりと、寄り道が楽しそう。キャバクラは高い物を注文すると好感度が上がるという実に即物的な感じがいいなぁ(笑)
ストーリーもいつもの馳星周節からダークさを抜いて、ヒロイックさを大盛りにした感じのようで、がぜん盛り上がってきた!体験版だけネタっぽくやろうと思ってたのに...。
『龍が如く』が発表されたときに、セガのドリームキャスト時代を知っている人は「どうせシェンムーの亜流だろ」なんて思ったんじゃないかと思うけど、MAP視点が固定で周囲を見回すことは出来ない上にほとんどの建物の中入れないこのゲームは、CGの世界の中で、あたかも「そこに居る」ことを感じさせることを目指したシェンムーとは根本的に違うなと感じた。
これが売れるかは正直微妙だと思うけど、こういったアニメ、マンガカルチャーの外から発想を受けたゲームも、もっともっと出てきて欲しい。
そういえば、ゲームを始める前に年齢確認の画面が出てきたのは初めてだ。なんかアダルトサイトみたいだな(笑)
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-11-28
DEAD OR ALIVE 4発売日変更。
XBOX360の『DEAD OR ALIVE 4』の発売日が1週間延期して12月17日に変更。とりあえずソフトは『リッジレーサー4』しか予約してないので問題ないけど、先に発売された北米では初期不良がいくつか報告されたいるのが気になる。初期ロットには付き物のリスクなので、当たり引くように祈っとくしかないか。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-11-27
ソウルキャリバー3
モードは増えたもののシステムはほぼキャリバー2から持ち越しなので、すんなりプレイできた。個人的に新キャラの雪華がツボに。意外に和装の女性キャラっていなかったし。なんか『戦国無双』の濃姫と阿国をミックスしたように見えるけど(笑)
グラフィックは『DEAD OR ALIVE 4』を見た後だと、PS2の限界まで頑張ってももう頭打ちぽいなぁ。何かどことなく洋ゲーみたいだ。まださわり程度しかやってないので、キャラクリはパーツ揃ってからで。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-11-13
ICO
借りてきたまま積みゲーになっていた『ICO』をプレイ中。
主人公の男の子と女の子が手を繋いで、男の子が急に走り始めると、女の子は引っ張られて少し前につんのめる。それがなんだか悪いような気がして、ゆっくりゆっくり歩いちゃう。
もどかしいような、愛おしいような。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-11-12
Fate/hollow ataraxia #6
プレイ時間30時間14分、達成率100%。全て終了。
燃えたよ燃え尽きたよ真っ白にな...。
灰になったので感想はまたいつか。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-11-07
Jump-in.jp
マイクロソフトがXBOX360のプロモーション用に開設しているJump-in.jpというサイトの掲示板が面白い。たくさんの「声」があちらこちらからあがっているのが視覚的に見えて、スレッドをクリックする度にせまってくるのは他で見たことがないインパクト。あまり検閲してないのかぶっちゃけてる内容の書き込みも多いし(笑)デザイン重視で検索性は最悪に近いけど。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-11-04
Fate/hollow ataraxia #5
プレイ時間22時間27分、達成率82.4%。
夜の聖杯戦争は"/Forest"を超えて。
魔法少女 凛とかにひたすら爆笑しながら、本編はカレンと会うべき場所で再び出会って、新しい1日目へ。
プールいったりeclipseやったりヌルーなプレイしてたから本編進めたのはひさしぶりだ。
花札はオールクリア。ルール覚えたら意外と簡単だったな。
[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)