2005-11-02

Fate/hollow ataraxia #4

プレイ時間15時間7分、達成率70.5%。
夜の聖杯戦争は"5/Void"まで。

メイド姿はセイバーが素晴らしいと。絶対領域が!

ストーリーあまり進んでません。もっぱら花札。
ルールよくわからないので難しい。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-10-31

Fate/hollow ataraxia #3

プレイ時間11時間49分、達成率57.3%。
夜の聖杯戦争は"4/Endless"まで。

もうね、本編では全くの脇役だった陸上部3人娘が素晴らしい。鐘なんて他に出番貰ってるし。
ツンデレのキャスターとかキャスターとかキャスターとか可愛い過ぎる!
ドタバタ中心なシナリオですが、〆るシーンではキッチリ燃えさせてくれますね。流石だ。
ところどころ痛い4日目を迎えるのが辛いんですよ...。

のんびりプレイすべく「New」を全て回ってから「!」に向かってます。人それを逃避と言う。

そして... 赤 い あ く ま キターーーー!

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-10-30

Fate/hollow ataraxia #2

プレイ時間6時間7分、達成率35.8%。
夜の聖杯戦争は"3/Dialogue Mobiuslink"まで。

ファンディスクとは言え、なかなかのボリューム。未だ全体像が見えてこない。
アインツベルンの森のミニゲームはかなり笑わせてもらった。

しかし、進むにつれてなんかとてつもなく嫌な予感がしてくる。
楽しい日々が続くほどに、何かを恐れてしまうなぁ。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-10-29

AmazonでXBOX360発売記念パックが一時予約停止に

Xbox 360 発売記念パック(初回限定生産) *ご好評につき、一時予約受付を終了させていただきました。次回入荷分が確定次第、予約受付を再開いたします。

だそうで。いずれ再開すると思いますが痛い。日本への供給が少ないのか、XBOXの苦戦を見てAmazonがあまり確保してないのか、実は大人気なのか...。いまいち周囲の盛り上がりは欠けるんですけどね。

自分は予約開始直後に以下のものを予約済み。

  • Xbox 360 発売記念パック(初回限定生産) 特典 ファイナルファンタジーXI ベータバージョン付き
  • Xbox 360 プレイ&チャージ キット
  • Xbox 360 メモリーユニット(64MB)
  • リッジレーサー 6

デッドオアアライブ4は周辺機器にジョイスティックが出るまでお預けかなぁ。

翌月発売予定のNinety-nine NightsとPGR3が楽しみだ!

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

Fate/hollow ataraxia #1

ファンにとっては2年越しのファンディスクな訳ですが、Fate/stay nightを2ヶ月前にプレイしたため、未だ熱の冷めやらぬ内に出た続編みたいな感じ。Fate/stay nightのときは完全に持ってかれてしまって、気がつくと朝みたいな日が何日かあったなぁ...。

とりあえず1周終了。体験版同様にサクっと○されてきました。決められた日数をループするゲームなので、ここまでは物語の背景はわからず。

特徴のあるテキストと独特のルビは健在で、エフェクトの上手さと相まってどんどん引き込まれる。キャスターがあんなに可愛かったとは!

しかし最初始めたときは別のゲームかと思って焦ったよ。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-10-11

第3次スパロボα#7

やっと終了ー。

実は攻略本の並ぶ前日に終わらせました。
終わってから、速攻攻略サイトを見にいったら取り損ねてる隠し要素がいっぱいあるじゃないかー。

以下ネタバレです。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-09-24

第3次スパロボα#6

55話「まつろわぬ神」まで。
大詰め。攻略本出るまでには終わらせないと。

以下、ネタばれです。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-09-18

FFXI新たな追加ディスク発表。広がる世界、新しいジョブ!

スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝」を正式発表

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050916/tgs_ff11.htm(GAME Watch)

東京ゲームショウ2005の会場で念願のFFXIの追加ディスクの発表がありました。追加ディスクについては雑誌のインタビュなどでそれらしいことを匂わせていたものの、このタイミングでの発表は完全に不意打ち、サプライズ。

追加ディスクは、その名も

『アトルガンの秘宝』

......えーと、もしかして新ジョブに言霊士とかいますか?

という冗談は置いておいて、公開された情報の中で1番大きな新要素は、新しいジョブ「青魔道士」の追加でしょう!FFシリーズではおなじみのジョブですが、FF11の青魔道士というのは想像つかないですねぇ。ジョブのバランス1つで大きな影響を受けるゲームなだけに、期待感もあり不安感もありますね。「○○の技、ラーニングしにいきませんかー」なんてシャウトが飛び交うことになるんだろうか(笑)。
追加が1ジョブということはないと思いますが、歴代FFシリーズのジョブでFFXIに採用されていないものといえば、

FF3:たまねぎ剣士、学者、バイキング
FF5:魔法剣士、時魔道士、バーサーカー、風水士、薬士、踊り子、ものまねし
FFT:話術士、陰陽士、算術士

キャラクタを限定しないもので、上級ジョブや現在のFFに置き換え可能なものを除くとこれくらいでしょうか。風水士、踊り子とかはテクニカルなキャラになりそうで面白そう。あのグラフィックで辞書を振り回す学者とかも見てみたいなぁ。この辺は発表まで妄想してる間が1番楽しいかも(笑)。

気になる発売日は、これまでの追加ディスクのスケジュールでいくと

・『ジラートの幻影』が2002年11月に発表されて2003年4月に発売。
・『プロマシアの呪縛』が2004年4月に発表されて2004年9月に発売。

なので、同じペースでいくなら2006年2月辺りが妥当かな。XBOX360版も同時発売にするなら、もう少し遅くなる可能性もありますけど。

前の追加ディスク『プロマシアの呪縛』では、イロイロと制限が多くてその内容を100%楽しむことが難しかっただけに、今度こそは全てのFFXIユーザーが楽しめる内容になっていることを期待したいですね。

まぁ、自分はそれ以前に最近全くログインできていなかったりする訳ですが...。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-09-14

ただいまBダッシュ中


ゲームボーイミクロの発売に合わせて再販された、ファミコンミニのスーパーマリオブラザーズをやってます。
初回の発売のときは買い逃しちゃったし、最近の中古市場ではプレミアつきで売られていただけに今回の再販は嬉しいですね。任天堂すばらしい!
1985年9月13日のファミコン版発売から、今年で20周年だそうです。そういえば、ファミコンを持ってるヤツの家にみんなで集まってプレイしまくったなぁ なんてノスタルジックな想いが電源入れた瞬間からかけめぐりまくり。


しばらくプレイしてみて感じるのは、この20年の間に僕のスーパーマリオ脳は退化してしまったかなぁということ。1周クリアさえ遠い...。コンティニューとか一切ない、潔い仕様なので1ヶ所苦手な場所ではまると最初からやり直さないといけないし、中々手ごわいです。昔は簡単にクリアできたんだけどなぁ。


店頭に並んでいたゲームボーイミクロにも触ってきましたが、小さくって、液晶も明るくって、なかなか良さそうでした。ファミコンカラーが可愛い。僕の場合、カバンの中に無造作に投げ込んでたりするので、2つ折りのGBASPの方が液晶が傷つかなくてよいかなーと思うので買わないと思いますが。


しかし、20年前にはさすがにピーチ姫がマリオを助けにいくゲームが出るとは想像できなかったな(笑)

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2005-09-08

第3次スパロボα#5

49話「銀河に響く歌声まで」

終わりが見えてきた?

以下、ネタばれです。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)