2005-03-11
ドラゴンゲート初観戦!
ドラゴンゲート3・8後楽園大会へ行ってきました。闘龍門時代も含めてドラゴンゲートの観戦は初めてです。
新日本プロレスなんかに比べて女性や家族連れが目立ちますね。試合中の声援は女性の方が多かったくらいです。
全5試合で1番盛り上がったのはセミファイナルのCIMA、土井組vs望月、中嶋組のタッグマッチかな。中嶋君は16歳とはいえ長州力や佐々木健介の下で揉まれてきただけあって向かっていくときの眼は迫力あります。かなり攻め込まれていましたが、最後は望月のフィニッシュをアシストして勝利にも貢献していました。
第3試合でマグナムTOKYOと組んでドラゴン・キッド、斉藤了組と対戦したB×Bハルクも、まだデビュー3戦目ということでこれからのレスラでしたが、身体の大きさと躍動感のあるドロップキックは可能性を感じさせてくれます。ルックスも良いしこれから先、人気出てくるんじゃないかなー。
どの選手も第1試合からメインイベントまでこなせる団体だけに、スピード感とエンタテイメント性に溢れていて楽しい興行でした。ただ3・13名古屋大会の前哨戦的な大会だったので全開で当たっている試合が無かったのは少し残念。キッドのドラゴン・ラナ見たかったし、CIMAのシュバインも見たかったな...。
後楽園ホールでのプロレス観戦は久しぶりだったんですが、聖地というだけあって、独特の雰囲気があって良いですね。とても見易いし。
当日、隣の東京ドームでは松平健のライブ?をやっていたので、休憩時間にはストーカー市川がマツケンサンバにのって登場してネタにしていましたが、振り付けはもう少し覚えてきたほうが良かったんじゃないか(笑)
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)
2005-01-17
「無限のリヴァイアス」見終わりました(今更...)
@niftyのバンダイチャンネルで、かなり今更なんですが1999~2000年放映の『無限のリヴァイアス』全26話を見終わりました。TVシリーズのアニメーションを最後まで見たのはひさびさです。
ここまで希望の無い最悪の話を、最終話直前まで描ききった最高のスタッフに乾杯。
以下、ネタバレを含む感想。
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-12-18
ナイトライダー シーズン1 コンプリートDVD-BOX出た!

- ナイトライダー シーズン1 コンプリートDVD-BOX
- デビッド・ハッセルホフ エドワード・マルヘア レベッカ・ホールデン
- ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2004-12-17
by G-Tools
「ナイトライダー 陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代に甦る正義の騎士」
で始まるオープニングは子供心にとてもカッコ良くて、ナイト2000は憧れの車でした。自転車で坂道からターボブーストしようとして豪快にこけた思い出もあったり(笑)
ファン待望の『ナイトライダー シーズン1 コンプリートDVD-BOX』が発売になりました!日本で未放送の9話を含む、シーズン1全21話を完全収録です。プラス、個人的にはなかったことにしたい「新ナイトライダー2000」(赤いナイト4000が出てくる続編シリーズ、になるはずだったもののパイロット版)も入ってますが。
以前に発売された『ザ・ベスト・オブ・ナイトライダー』と違って、今回は日本でTV放映された時の吹替えもバッチリ入っています。マイケル・ナイト役の佐々木功氏とキット役の野島昭生氏の絶妙な掛け合いはやっぱり最高ですね。
とりあえずディスク1だけ見てみましたが、日本で放映されたときに放送時間の関係でカットされたシーンにはアフレコしていなかったようで、シーンが変わるといきなり英語になり次のシーンでは日本語…なんてことが一部にあるのが残念ですが、DVD-BOX化されただけでも良しとしましょう。そして残りのシリーズも待ち続けますよ!
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-12-16
綾波レイ仕様?のiPod発売へ
NERV支給品? エヴァiPodが限定発売
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/15/news030.html (ITmedia)
価格が¥47,250で限定2,000個。受注数が1,000個を超えたら生産・販売するそうです。12月22日正午から予約受付開始ですが、すぐになくなりそうな予感。
よく見るとiPod自体がノーマルと違うのはNERVマークの刻印だけで、U2 Special Editionみたいに色までは変えられなかったらしい。(iPod Storeで文字の刻印なら無料で出来ます)
セットのケースが綾波のプラグスーツをイメージした白と濃紺のエナメル製と、なかなか綾波っぽくて良さそうなので、いっそ「赤とオレンジでアスカ仕様」とか「濃紺とダークグレーでカヲル君仕様」とかケースの方でバリエーション展開をするのも良いんじゃないかな。
今、iPod20GBはAmazonだと10%の還元を入れて¥30,000くらいなので、この+¥17,000の価格は高いか安いか。しかし、ちょうど持っている4GBのMP3プレーヤーが一杯になってきているので惹かれるなぁ。うっかり買っちゃいそうです。
購入ページはこちら
新世紀エヴァンゲリオン「NERV」刻印入りのiPod
(バンダイネットワークス「LaLaBit Market」)
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-12-11
’05 F1グランプリは全19戦で正式決定
契約問題で揺れていたシルバーストーンもなんとか間に合って、10月に発表のあった暫定カレンダー通り、今年の18サーキット+トルコGPが加わっての全19戦に正式決定。
'04年には3回だった2週連続開催のレースが、'05年では倍の6回になっているのはチームやドライバにとってはキツそうです。
初開催のトルコGPが開催されるイスタンブール近郊のサーキットは、マレーシア、バーレーン、中国と同じへルマン・ティルケ氏の設計。この人、2006年の開催を目指しているメキシコのサーキットも手がけるって言うから実現すれば全GPの1/4近くが彼の設計になるのか。すごい人気だな。
注目の日本GPは10月9日開催と、今年同様に翌日が休みなのでゆっくりできるのが嬉しいなぁ。来年は指定席予約しちゃいましたし。
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-10-14
アメニモマケズ。F1日本GPへ行ってきました。
先週開催されたF1日本GPに行ってきましたー。初F1、初サーキット、初レース観戦です。
金曜日の仕事が終わってさぁ最終で向かおうかと思った矢先、台風直撃のため土曜のレースイベントがキャンセルという情報が。じゃぁ土曜日にのんびり行こうと思ったのが間違いのもと…。
14時に東京駅に着くと台風のせいで新幹線が動いてない!待てども待てども復旧する目処が立たず、改札の前には座り込む人たちが多数。とにかく土曜日中に名古屋まで行かなくては予選に間に合わないので待ち続け、結局乗車することができたのは21時30分位。その後、品川でしばらく止まっていたりしたので名古屋駅に着いたのが翌日の1時30分位に。当然鈴鹿まで行く手段も無く、始発まで駅のコンコースで2時間ほど仮眠を取って、始発のJR→伊勢鉄道と乗り継ぎ7時過ぎには鈴鹿サーキット稲生駅に着くことが出来ました。
台風を甘く見ていたのが命取りに…17時間もかかるとは。
サーキットで先発した友人と合流し、赤い帽子と赤いシャツに早速着替えて場所を確保して貰っていたダンロップコーナの自由席へ。とにかく凄い数の人です。
9時から1回目の予選開始。B.A.R. 佐藤琢磨のマシンが前を通ると観客席が揺れてましたね。ここではトヨタに移籍して初レースのJ.トゥルーリがトップタイム!まさかの結果に客席多いに盛り上る。
そして、すぐに2回目の予選がスタート。琢磨は走った段階ではトップタイムでしたが、その後に走ったフェラーリ M.シューマッハが1分33秒台でポール。2位にウィリアムズ R.シューマッハ、3位には意外?にもジャガー M.ウェーバーが入って結局4位に。1回目にトップだったJ.トゥルーリは6番手。
迎えた決勝レース。スタートして目の前を20台のマシンが駆け抜けていったときは、なんだか信じられなくて笑いが止まりませんでした。
レース終盤、バトン3位、琢磨4位で周回を重ねるB.A.R.の2台。この時点で琢磨が3回のピットインを終わらせていたのに対してバトンは2回。周回数がわからなかったこともあって最後まで「バトンが入れば琢磨の表彰台だなっ!いつピットインするんだろうかー」と待っていたら、結局そのまま終わってしまいました…。空気読めよバトン!
結果としてはM.シューマッハが一人だけ別のレースを走っているかのような速さで独走のポールトゥウィン。2位にはR.シューマッハと、予選フロントローがそのままチェッカーまで危なげなく走りきった波乱の無いレースだったです。
目の前で見られたのは序盤に琢磨がバトンをオーバーテイクしていったシーンと、ミナルディのZ.バウムガートナーが目の前でスピンしたシーンくらいでしたが、それでも今までTVの中にあったF1グランプリが目の前にあるっていうのが、ほんと興奮でした。
ところで先発していた友人たちですが、キャンセルになった土曜日にサーキット隣のボーリング場で時間を潰していたところ、M.シューマッハをはじめ、D.クルサード、N.ハイドフェルド他数名のF1ドライバーがボーリングをやりに来て身近に見ることができたとか…。羨ましいぃぃー。来年こそは金曜日からいきたいぞぉぉー。
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-06-21
F1 アメリカGP 琢磨表彰台
インディアナポリス・モータースピードウェイ。快晴。
B.A.R.佐藤琢磨が日本人として14年ぶりとなる3位表彰台!
速いのはわかっていた。しかしここまでトラブルも続いて結果がついてこなかった。でもやっとやってくれた!
オーバルコースを利用した唯一のF1コースは実にアメリカらしい景色。
セーフティカーが2度も入る荒れたレースの中で勝ち取った表彰台。
1・2フィニッシュの憎らしいくらい完璧なレース運びを見せたフェラーリには届かなかったものの、とんでもない速さも見せて、ホンダのエンジンもタフなレースを乗り切って、この後のヨーロッパラウンド後半戦ではさらにポディウムの高い所を期待せずにはいられないですね。チームの戦術はもうちょっと頑張りましょうって感じですが。
シャンパンファイトの琢磨、素晴らしい笑顔です。おめでとう!
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)
2004-05-20
ウェブログ始めました。
ウェブログ始めました。
試行錯誤しながら行けるところまで行ってみよう。
[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)