2007-03-20

Xbox360に追い風吹いてるぞ。

Xbox360にエースコンバットが来る!
Xbox系最大の情報サイト、XNEWSさんでも先週から情報があがっていましたが、今週のファミ通に情報が掲載されるようで、ほぼ間違いない様子。正式タイトルは「エースコンバット6 解放への戦火」。実績のあるタイトルですし、オンライン対戦も搭載されるようで、今から夢が広がりまくりです。リッジレーサーの前例があるので、7とか付けてPS3でも発売される気もしますが...。
さらにカプコンからは「デビルメイクライ4」のPS3、Xbox360、PCでのマルチプラットフォーム化が正式に発表と、確実に追い風吹いてきていますね。
パッケージタイトル以外でも、Xbox Live ARCADEで先日「LUMINES LIVE!」が配信開始されましたし、今週には「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」が配信開始と、着実にタイトルが揃ってきていますよ。

海外ではシェアを伸ばしていますが、不調の国内でもこの調子で頑張って欲しいですね。
本当に最近のXbox360は、しっかりと遊べるハードに育ってきてますから。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-03-19

「この青空に約束を」クリア。ちょっとした感想。

ひさびさにエロゲ。去年からプレイしていたんですが、やっとのことでオールクリアしました。クリアまでに時間がかかり過ぎなのは、恋愛ADVはプレイするのにパワーがいることと、終わらせてしまうのが余りに惜しかったというのが理由。
クリア順は奈緒子→沙衣里→宮穂→凛奈→静→海己。

舞台は本州から少し南に位置する、人口3000人程度の離島「南栄生島」。島にある唯一の学園「高見塚学園」に通う主人公 星野航と、5人の学生+1人の教師が共同生活を送る、学園に程近い高台にある木造の古びた建物「つぐみ寮」が舞台。1年後にはとある事情で取り壊しの決まってるいる「つぐみ寮」を物語の中心にして、約束された別れの日に向けてストーリーは進行していきます。
書き出してみると実にオーソドックスなハーレムものな訳ですが、つぐみ寮に集う7人の絆と成長を丁寧に描いたシナリオに見事に心を捉えられました。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-03-11

アイマス4周目終了。

アイマス4周目。高槻やよい、秋月律子、天海春香のユニット「平安京エイリアン」は、最終ファン数116万人のAランク、ラストはドームコンサート成功で終了。16ソングとベストエンディングの実績が解除に。
レッスン、オーディションともにだいぶ慣れてきて、最近ハマってるのがPV撮影。オーディションで勝利したあとのTV収録で、歌う曲のパート分けと簡単なカメラ指定をして本番を録画できるんですが、これが面白い。カメラの指定が大雑把にしか出来ないので、ベストのアングルを求めて何度もリセットすることになるんですが、バッチリのPVが撮れたときの面白さは、サカつくで思い描いた戦術が機能したときとか、ファイプロでロジック設定したCPU同士が神憑った試合をしたときの感覚に近い気がします。
もっと細かく何度でも撮れたら良かったなと思う反面、不自由だからこそハマってるのかなと思うのはマゾゲーマー的な思考か。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-03-02

アイマス Aランク達成!

アイマス3周目。萩原雪歩と菊地真のコンビ「ゆきうさぎ」で最終ファン数115万人のAランクを達成!残り3週でマスター系のオーディション2種を残していて、かなり綱渡りなAランクでしたが。
ラストコンサートではなんとかドーム公演を成功させようと頑張ったものの、ファン数増加のためにひたすらオーディションにあけくれて営業に行かなかったため、どうやっても「思い出」が足りずに断念。武道館公演成功でなんとか手を打ちました。ドームは次周以降の楽しみに持ち越しですな。

しかし、ゆきぽの可愛さはヤバい。「ポジティブ」の間奏の語りとか、かなりヤバい。悩みながらとか書いた1000マイクロポイントのスクールウェアを、ゆきぽに着せたいがために即ダウンロードしてしまうくらいヤバい。ゆきぽかわいいよゆきぽ。もう1回営業メインでプレイしたくなってくる...。

Aランク行ったことでプロデューサーランクが3→5に上がったので、3人ユニットのプロデュースが可能に。
で早速、律子、春香、やよいの3人のユニットでプレイ中。正直、この人選は実績埋めのためな感が否めない訳ですが...。3人だと歌い分けもカメラの割り振りも格段に難しくなりますねぇ。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-02-10

アイマス2周目「あずさとちはや」。

アイマス2周目、三浦あずさと如月千早のコンビ「あずさとちはや」は、最終的にファン数45万人のCランクで終了。千早がノーマルレッスンでもテンションを下げるし、朝の挨拶でもほとんどテンションアップしないのでテンション維持が難しかった。ボーカルキャラの2人なだけに歌いあげる系の曲は綺麗に聴かせてくれましたね。「蒼い鳥」とかなかなかよろしい。
ファン増加数30000人前後のオーディションはぼちぼち合格できるようになってきたものの、ファン増加数50000人以上で合格枠1のオーディションに限ってはつまらないミスをして落としてしまうことが多い。プレッシャーに弱いなぁ...。
次は萩原雪歩と菊地真の16才コンビでプレイする予定。目標はランクB突破で。

公式ホームページでダウンロードコンテンツの第2弾が発表になりましたが、学生服が1000マイクロソフトポイントというのはいくらなんでも高いよ!これまでだってメルアドと追加のコスチュームで3000ポイントぐらい使っているというのに(;´Д`) 懐に優しくないゲームだ...。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-02-08

突風アイドルを目指せ!

漢だらけの肉ダルマ祭りな『Gears of War』に続いて我が家のXBOX360は『THE IDOLM@STER』でフル回転中です。当初は買うつもりなかったんですが、フレンドリストがアイマスだらけの状況を見るに、これはやっておかないとな気分がモリモリと盛り上がってきて気付いたら手に取ってました。アーケード版は未プレイ。
基本、簡単なミニゲームとギャルゲーっぽいアドベンチャーパート、対戦音ゲーっぽいオーディションの繰り返しな訳ですが、その単純さ故にいつの間にかキャラクタに感情移入していて、ダンスでこけたら思わず応援したくなったり、ノーミスで踊れたときは拍手してあげたくなったりして......ハマってますね。
1周目はツンデレお嬢様キャラな水瀬伊織を選択、当初オーディションの2ページ目に気付かずにファン増加数5000~7000人のオーディションばかりをやるという失敗をやらかしたものの、最後の週でなのとかファン数10万人を越えてDランクで終了。
現在2周目を三浦あずさと如月千早の地味なコンビで進行中なんですが、今度はなんとかCランクを目指していきたいですねぇ。

燃えと萌えなゲームを立て続けにプレイしてみて、つくづく今のXBOX360らしいなと思ったり。良い意味でも悪い意味でも極端なんだよなぁ。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2007-01-22

Gears of War参戦

有楽町のビックカメラにてXBOX360の『Gears of War』の通常版を購入。少しだけやってみましたが噂に違わず凄いですね。画面のクオリティは今まで発売されたXBOX360のソフトの中で1、2位を争う素晴らしさ。
難易度の最も低いCASUALで始めたものの、最初の激戦区となる広場で突っ込み過ぎて早々と死亡。難しいわコレ...。昨年末から同じTPSの『ロストプラネット』をプレイし続けていたので余裕かと思いきや、全く感覚が違いますねぇ。『ロストプラネット』の突っ込んでいってプレイヤー1人の動きでなんとかする由緒正しいアクションゲーム的なヒーローっぷりに比べると、『Gears of War』の方はいきなり戦場に放り出された一兵卒そのもの。十字砲火の中にちょっとでも突っ込んでいこうものなら容赦なく蜂の巣状態で、より地形や部隊を意識したプレイが求められるようです。過去にこういったタイプのFPSをプレイしたことの無い身としては苦戦すること必死。それでも1つ1つのアクションは実に小気味よく、理不尽なやられ方はしないのですぐに投げ出したい感じにはなりませんね。これはハマりそうだ。

ところで日本では徹底的に無視され続けたXBOX360も、現在ではレジ前の比較的よい場所に棚を確保して頑張っておりました。シェアではまだまだ勝負にはならないものの少しづつ認知はされてきているのかと、ユーザーとしては嬉しいところ。
それに比べて店頭で店員の叫ぶ「PS3販売してまーす」の声が寒空に空しく響くこと。最近ではどこへ行っても在庫を目にすることが多くなりました。ゲームソフトも3月までに20タイトル余りしかリリースがなく、頼みのBlu-rayもタイトルの数が揃わない現状では、何を売りにしていけば良いのかと店員に同情もしますねぇ。
思えばXBOX360も、うちで本格的にメインのゲーム機となったのは『DEAD RISING』の発売された10月以降からだったし、発売直後のゲーム機なんてこんなもんじゃないかって気もします。なんというか過度に煽りすぎなんだよな。

『Gears of War』のオンラインへはストーリーをある程度進めてから参戦する予定。しかし、『ブルードラゴン』も終わってないし、『カルドセプトサーガ』もまだカードコンプしていないし、積みゲーがたまっていくなぁ...(;´∀`)

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-12-17

本日のカルドセプトサーガ

ストーリーモードクリア&総カード数1000枚突破!ストーリーモードはラスボス相手でも危なげなく10倍ほどの差をつけて勝利。今回は致命的にCPUが弱すぎる。人間並みとまではいかなくても、もう少し考えてくれないと新しいブックのテストにも使えないよ。サルだけは別の意味で強かったけど...。
待ち望んでいた「モスマン」が立て続けに2枚入ったので無属性ブックに投入。これで攻め手はかなり厚くなってきたような。あとはサプレッション用に「バニシングレイ」が欲しいところだなー。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-12-14

本日のカルドセプトサーガ

オンライン対戦はしばらくお休みして、ストーリーを1日1マップづつ進行中。結構長いですねぇ...未だ終わらず。
ストーリーはゴブリン中心の無属性ブックで進めてるんですが、CPU相手なら「ボージェス」と「レッドキャップ」さえ置けてしまえばゴブリンと言えどもそうは簡単に落ちないので、ゴブリンズレアで序盤からゴリゴリ領地を獲得していけるのが楽でいいですね。今日はゴブリン17体置けたところで、レッドキャップのHP&STが300overに達して実績を1つ解除。実績の「全てのアイドルを置く」なんてのは自分でも何が何だか分からなくなりそうで楽しそう。オンラインでやってみようかな。

で、本編の面白さは良いとしてバグ山盛りで発売されてしまったこのタイトル。やっと発売元のバンダイナムコゲームスから公式に対応が発表された訳ですが...

「カルドセプト サーガ」に関するお知らせ
>> http://www.bngi-channel.jp/information/culdceptsaga061214.html

パッチは修正作業が増えた為、予定していた12月中旬には間に合わないとのこと。
どの程度直るのかわからないけど年内には対応して欲しいよなぁ。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2006-11-27

本日のカルドセプトサーガ

まずはオフで3周ほど木偶を回してからLiveへ。今回は初日に遊んだフレンドとそのまたフレンドを入れての初の3人戦に挑戦!

まずはフレンドがマスタになってゲーム開始......1巡する前にフリーズかよヽ(`Д´)ノ
気を取り直して今度は自分がマスタになって再チャレンジ!......またもや1巡する前にフリーズ...orz
これでだめならと、残った1人が作った部屋で......今度はなんとかプレイできました!
相性とかあるのかも知れないけど、これはなんとかならないものか。

ゲームに入ってしまえば、やはり2人より3人の方が面白いですね。人数が増えるとゲームも荒れてくる!それぞれキーになるクリーチャーを上手く配置できて、大きな波乱もない序盤戦。順調に周回を重ね、徐々にMAPも埋まってきて、レベル4土地なんかもポツポツ出来てきた頃に...再びフリーズしやがりました。
これからってときに...。

ボイスチャットで話し合った結果(何故かボイスチャットは切れない)、ここまで来たらカードだけでも貰っておきたいよねって話になって、オンなのにCPU2人を相手にしながら3人とも最後までプレイ。同じ局面からでも3者3様の展開になったみたいで、最後の最後までどうなるかわからないカルドらしさが垣間見れましたよ。本当はオンでCPU相手に見たい訳じゃないんだけどね...。
結局そのまま時間も遅いしってことになってオン3人対戦は次回に持ち越しとなりました。ちくしょー!
1プレイが長いゲームだけにフリーズは致命的なので、修正パッチで治ることを祈るばかりなんですが。

現在のブックは物理無効のカロンと先制マヒが強力なナイキー(ハッスル付)など守りが固いクリーチャーを中心に高額土地を作って、ホーリーワード系で誘導するという、実にスタンダードな構成。まぁ普通ですね。それぞれ弱点もあるので個別に対策されはじめると辛いかもしれない。正直、コンセプトブックを作るにはまだまだカードが足りないんですよね。
今日の対戦でアレスが手に入ったので、そろそろ侵略ブックとかも作ってみようかなぁ。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)