2004-07-02

サカつく'04 「杉並カタナ」3年目

チーム創立3年目。ついにJ1昇格&J2優勝できました。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-07-01

恩田陸「ネバーランド」

photo
ネバーランド (集英社文庫)
恩田 陸
集英社 2003-05

by G-Tools

恩田陸の小説を読むのは「六番目の小夜子」に続いて2作目。
伝統ある男子校の寮「松籟館」。様々な理由から帰省せずにそこで冬休みを過ごすことになった4人の少年による1週間の物語。

ちょっと大人びていて個性的な少年たち。今までの学校生活の中でお互いに微妙な距離をとっていた4人が、他に誰もいない寮の中でそれぞれの悩みを語りあって、助け合い現実に立ち向かって心を通わせていく。描写がとても瑞々しくって読後に不思議な気持ちになれる小説でした。ノスタルジックなんだけどそれだけじゃない。高校生である彼らの言葉は1つ1つが真っ直ぐすぎて眩しすぎるな。

彼らが過ごした「松籟館」での1週間は、大人になった僕らにとって、なんだかギスギスしちゃってる世の中にとっての「ネバーランド」。気持ちの良いファンタジー小説。

[文庫] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-06-28

サカつく'04 「杉並カタナ」2年目

Jリーグディビジョン2の 2年目。J1昇格を目指す年でしたが思わぬ苦戦になりました。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-06-27

サカつく'04 「杉並カタナ」1年目

Jリーグディビジョン2の1年目。ここからスタートです。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-06-25

サカつく'04 ヤッチマイナー!

photo
J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう ! '04
セガ/スマイルビット 2004-06-24

by G-Tools

昔、サッカルチョっていう雑誌を買ってました。1998年フランスワールドカップが世を賑わせていた頃。もうあんなに濃い「ほぼサカつく専門誌」は出ないのだろうかなぁ。

サカつくファン待望の新作、『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう ! '04』が発売になりました!EURO2004の真っ只中とあって、モチベーションも十分です。

基本的には前作 サカつく3のマイナアップデートなのですが、追加要素も色々とあります。
最も期待していた「ロード時間」の短縮はそれなり。HDD.にインストールしていますが、オフィス画面から練習場、面会、試合後の画面などは明らかに早くなっています。試合画面に入るところなどは体感的に変わらないかな。ショートカットやスタートで飛ばせる画面も増えたので前作よりもかなり読み込み待ちのストレスは減っていそう。オンラインにした状態でPC画面にいくと中々読み込まなくて、フリーズしたのか!?と焦りましたが(笑)
新しいシステムの中、ハーフタイムに見られるマッチレポートでエリアごとのボールポゼッションが分かるのがかなりツボでした。プレイスタイルとあわせてみると、チームをカスタマイズしている感が今までよりも出てきそう。

まずはホームを地元 東京都杉並区に、チーム名選択でエスパーダとかパジェーナとかおなじみの名前で悩んでいたら心揺さぶられる名前が...「杉並カタナ」(ヤッチマイナー!って感じです)に。

とりあえず3月終了までやってみましたが、2勝5敗1分と厳しいスタートでした。難しくなってるわー。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-06-24

スパロボMX進捗状況其の7

長きにわたる戦いもようやく終結へ。やっとクリアしました。

以下はげしくネタバレです。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-06-23

木尾士目「げんしけん」4巻

とある大学の現代視覚文化研究会なるオタクサークルの日常をと描いたマンガ。1度でもそういった集まりにいたことのある人間なら、「あーあるある」って光景が全編に描かれています。
なんとなくこんな学生生活を送った僕にとっては、ある意味リアルな青春マンガ。

今巻では散りばめられたオタク的な記号と日常にニヤリとする部分は今まで通りながらも、少しづつドラマ部分に軸足が移ってきているかなという印象。主人公だったはずの笹原はオタク成長記が一段落したせいか、ストーリー進行役に巧く使われて影は薄くなっています。その辺に自己投影して読んでいた部分が大きかっただけに、この先どういった方向に進んでいくのか楽しみでもあり不安でもありです。

オタク的小ネタを散りばめながら学園生活を生暖かく見守るマンガと言うと、ゆうきまさみさんの『究極超人あ~る』を思い出します。「あ~る」が80年代的なら、「げんしけん」は90年代の姿だろうか。
ゆうきまさみさんは大好きなマンガ家の1人なのでそのうち何か感想を書きたいですね。

[コミック] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-06-21

F1 アメリカGP 琢磨表彰台

インディアナポリス・モータースピードウェイ。快晴。

B.A.R.佐藤琢磨が日本人として14年ぶりとなる3位表彰台!
速いのはわかっていた。しかしここまでトラブルも続いて結果がついてこなかった。でもやっとやってくれた!

オーバルコースを利用した唯一のF1コースは実にアメリカらしい景色。
セーフティカーが2度も入る荒れたレースの中で勝ち取った表彰台。
1・2フィニッシュの憎らしいくらい完璧なレース運びを見せたフェラーリには届かなかったものの、とんでもない速さも見せて、ホンダのエンジンもタフなレースを乗り切って、この後のヨーロッパラウンド後半戦ではさらにポディウムの高い所を期待せずにはいられないですね。チームの戦術はもうちょっと頑張りましょうって感じですが。

シャンパンファイトの琢磨、素晴らしい笑顔です。おめでとう!

[雑記] | コメント (0) | トラックバック (0)

スパロボMX進捗状況其の6

シーン9まで終わりました。ストーリーもクライマックスか。

以下はげしくネタバレです。

[ゲーム] | コメント (0) | トラックバック (0)

2004-06-18

セラニポージのHPがウェブログ化!

「Serani Poji(セラニポージ)」は、セガのドリームキャスト用ゲーム「ROOMMANIA#203」から生まれた、架空の女の子の名前を使った不思議なポップユニット。
その公式ホームページがリニューアルされてウェブログ化していました!

photo
オチャメカン (CCCD)
ササキトモコ 熊原正幸 大谷智哉
WAVE MASTER 2004-06-30

by G-Tools

最新の3rdアルバム『オチャメカン』はプロモーションムービーを収録したDVDと2枚組で6月30日発売。それに合わせてインストアイベントとかライブとかグッズ販売とかイロイロと予定があるようです。
キモチ良くって、マニアックで、楽しくって、キュートな素晴らしい音楽を楽しみしています。

[音楽] | コメント (0) | トラックバック (0)